【お知らせ】9/30(月)ケーブルテレビでモノづくり体験が紹介されます
9/30(月)にケーブルテレビ(J-com)にて、モノづくり体験体験教室が紹介されます。今回はミノル化学工業(株)様の「ミノルキューブ体験教室」を取材していただきました。
是非ご覧ください。
9/30(月)にケーブルテレビ(J-com)にて、モノづくり体験体験教室が紹介されます。今回はミノル化学工業(株)様の「ミノルキューブ体験教室」を取材していただきました。
是非ご覧ください。
NPO法人東大阪地域活性化支援機構が実施している教育支援事業「モノづくり体験教室」の最新動画がYouTubeで公開されました。
今回の動画は、「ひな工作体験体験教室」を朝から密着取材していただき、15分番組として放送されました。
講師を務めていたただいたのは、株式会社松よし人形様です。
伝統的はおひな様を制作すると同時に、新しいお人形にもチャレンジされています。
講師の株式会社松よし人形様による、モノづくり体験教室の、ひな工作体験教室が行われました。
今回は6年生の授業でした。この日はケーブルテレビの取材も入っての授業でした。お雛様の帯と王冠、お内裏様の烏帽子を付けたら完成です。
これを作った児童は、桃の節句に大事にお家で飾りたいと話してくれました。
株式会社下西製作所の磁石体験教室です。講師の下西さんが、「今日はみんなは(株)下西製作所の従業員です。なので僕のことを社長と思ってください。」とおっしゃいました。体験教室はそんな話から始まりました。
(株)コノエ様による、ネジの仕組み体験教室が開催されました。
まずはネジについての○×クイズから。
作業は、にじいろのネジブランドのドライバーを組み立てるところから。
ネジについて意外と知らないものですね。
ミノル化学工業株式会社の代表取締役の押川社長自らが学校に出向いての「ミノルキューブ体験教室」です。
ミノルキューブとは、東大阪ブランドにも選出された実績もある、コの字型が2つ組み合わさった正6面体のアクリルケースです。アイデア次第でオリジナルの作品が作れます。
今年度から新しく始まった、レザークラフト体験教室です。
講師を務めていただくのは、東大阪で木工とレザークラフトをやってらっしゃる虹紙製作所様です。
今回は創業93年目の老舗企業「株式会社フジキン」の3名をお招きしての体験教室です。ドラマ「下町ロケット」の町工場のモデルにもなった有名な企業です。
今日はロケットクラフトを体験します。