【動画】「東大阪モノづくりのDNA」出版記念パーティー
私たちは次世代を担う新しい力を育成するために、地元東大阪で、子どもたちのキャリア教育支援事業として、モノづくり体験教室を20年以上実施してきました。
そしてこの度、その活動をさらに知っていただき、広めていくために、本書を出版しました。その出版記念パーティーのダイジェスト動画です。
私たちは次世代を担う新しい力を育成するために、地元東大阪で、子どもたちのキャリア教育支援事業として、モノづくり体験教室を20年以上実施してきました。
そしてこの度、その活動をさらに知っていただき、広めていくために、本書を出版しました。その出版記念パーティーのダイジェスト動画です。
師の株式会社松よし人形様は、東大阪市のひな人形等のメーカーです。その松よし人形様による、モノづくり体験教室の、ひな工作体験教室が行われました。ひな工作体験体験教室は、実際の人形作りに使用されている錦を使って作るひな人形です。
今回は、使い込んで手に馴染むレザークラフト体験教室です。
教室開始の時「一生使い続けてくださいね」という講師の先生のメッセージがありました。
日本化線(株)様による、ワイヤーアート体験教室を開催しました。
ワイヤーアートの基本テクニックは以下の5つ。
• まきつける
• ねじる
• 切る
• 曲げる
• 止める
「3枚に1枚は、うちの会社が作っています。」
東大阪市内にも工場があるパッケージメーカー、ザ・パック株式会社の講師の皆様に学校に出向いてもらいました。
私たちは次世代を担う新しい力を育成するために、地元東大阪で、子どもたちのキャリア教育支援事業として、モノづくり体験教室を20年以上実施してきました。
そしてこの度、その活動をさらに知っていただき、広めていくために、本書を出版しました。
昨年10月末に終了した、本「東大阪モノづくりのDNA」のクラウドファンディング。
そこから制作が始まり、この6/15に無事に出版することができました。
企画が始まってから約2年がかりの制作でした。
当NPOで出版しました、「東大阪モノづくりのDNA」の出版記念パーティーが、6/15(土)に行われました。
場所は、東大阪市役所の22階にある展望レストラン、「スカイラウンジ22」にて開催いたしました。
当機構が出版した本、「東大阪モノづくりのDNA」を、「東大阪モノづくりのDNA」は、キャリア教育のための資料として、東大阪のものづくり技術と文化を伝えるために、東大阪教育委員会に寄贈させていただくことになりました。
そして6/6に寄贈式が行われました。