工具と木工体験教室

工具と木工体験教室

Pocket

今回は、「工具と木工」体験教室についてのレポートです

今回の講師は、Joyful喜一ホールディングス株式会社の谷本さんです。こちらの会社は、工具を扱う会社です。本社は大阪市西区立売堀にあり、創業1943年の戦前からある老舗です。

「立売堀(いたちぼり)」と読みますが、子供達の中に読める子はいませんでした。地名の由来についてのお話はありませんでしたが、この界隈は金属や機械工具の街として全国に名を知られています。そのPRの一環としてキャラクターまで作ったとのこと!

「立売堀よしお」です ↓ ↓

場を和ませるために、そんなお話もされていました。

 

「地球はいつ誕生して、人類はいつから2足歩行になったのでしょうか」

こんな質問に、必ずクラスに1人や2人は手を挙げて答えられる子がいます

「人類は二足歩行になったから、道具を使えるようになったのです」

「火を使うことで、その火を扱うための道具を開発したのです」

現代では、さらに工具は小型化されています

機械の小型化に合わせ、工具やネジでさえもコンパクトになっています

もちろん、用途に合わせて道具を使い分ける必要もありますね

 

工具を扱う上での注意事項も大切なポイント!誰かが怪我をしたら、楽しい体験教室が台無しになりますからね

工具とは。。。

モノづくりとは。。。

きちんと説明をしてくださり、子供達も納得して作業を始められる空気が出来上がりました

教材が配られた途端!子供達が食いつく様に身を乗り出しました〜 ↓ ↓

中身を出して、確認作業に入ります

子供達の手が踊っているのがわかります

ワクワク・・・

ちゃんと説明書を確認しながら、抜かりなく作業を進めていきます

グループで一つの木工教材を作り上げていくので、2人ペアで担当を決めました

第1工程→第2工程→第3工程・・・と進めていきます

木工に紙ヤスリをかけると、仕上がりのクオリティーが格段に上がります

グループで支え合いながら作業を進めていくことが、「工具と木工」体験教室の醍醐味ですね

この ‘支えの手’ があることで、ドライバーを回すのがとても楽になります

力を入れながらネジを押し回さないといけません

でも、数人の子が左に回してしまいます。

「閉めるときは右に回すのよ」

とアドバイスしたら

「どっち回しても、戻ってくる〜」

「力入れて、押し込んでね」

コツがわかれば、サクサクと進んでいきます

なんと!!オープンルーフ付きの車でした!

ルーフは、たたみ込んでしまう事も可能なのです〜

タイヤをつけたら完成です

一人一人のこの手で ↓ ↓   完成しました〜〜

協力して、支え合って完成した木工車を、教室に飾っている事でしょう〜

(阿部)

講師企業:Joufui喜一フォールディングス株式会社

 

みんなで「東大阪モノづくり応援隊」になろう!
サポーター会員募集中!

東大阪市内の子ども達のモノづくり教室を応援してください。

東大阪市からの委託事業として、次世代を担う子どもたちにモノ作りの啓発を推進することを目的とし、平成15年より東大阪市内の小学校52校を対象に、5,000人の児童への「モノづくり体験教室」を実施しています。

「モノ作りの町東大阪」について、地元企業活動を子どもたちに知ってもらうことと同時に、道具の使い方、モノ作りの基本、素材の基本等を、実体験を交えながら学んでいただけます。

現在、12社の地元企業が講師となり、13教室を実施しています。

モノづくりの町東大阪市として、「モノづくりのDNAを次世代の子供たちに残したい。」

そんな思いで講師の方々はご協力くださっています。

▼「モノづくり体験教室」の詳細は下記をご覧ください。

社会教育支援事業「モノづくり体験教室」

▼サポーター会員への参加ご希望の方は、こちらをご覧ください。

会員入会ご案内

<NPO法人 東大阪地域活性化支援機構>
〒577-0011  東大阪市荒本北1丁目4-17 クリエイション・コア東大阪
((株)ロダン21内)
TEL : 06-6745-2337  FAX : 06-6743-0122


会員の皆様は、NPO法人東大阪地域活性化支援機構のサイトと、相互リンクを張るためのバナーをお使いください。

▼リンクは下記のURLへ張ってください。

みんなで「東大阪モノづくり応援隊」になろう!サポーター会員募集中!
http://npo-higashiosaka.org/?p=1093

npobunner_s

npobunner_m

npobunner_l