モノづくり体験教室>エコ製品体験教室@楠根東小学校
1/20(木)に、東大阪市立楠根東小学校にてモノづくり体験教室の「エコ製品体験教室室」が行われました。
「エコ製品」とは、米ぬかと微生物を材料に手作りできる洗剤のことです。
米ぬかと微生物を原料とした洗剤で、肌についても口にいれても、そしてもちろん環境にも安全な洗剤です。
この「バイオ洗剤 トレルNo.1」は、東大阪市認定の「東大阪ブランンド」の商品です。
1/20(木)に、東大阪市立楠根東小学校にてモノづくり体験教室の「エコ製品体験教室室」が行われました。
「エコ製品」とは、米ぬかと微生物を材料に手作りできる洗剤のことです。
米ぬかと微生物を原料とした洗剤で、肌についても口にいれても、そしてもちろん環境にも安全な洗剤です。
この「バイオ洗剤 トレルNo.1」は、東大阪市認定の「東大阪ブランンド」の商品です。
ここでは子どもでも安全に扱える「めっき工房」を使用して、銅メッキ、銀メッキ、金メッキを施す作業を体験しました。
電気的に脱脂した後に、電極と薬剤を使ってメッキを施すと、金属パーツが金色に変わり、思わす完成が上がりました。メッキの仕組みを学びながら、メッキを実体験した貴重な授業でした。
10/27(月)に、東大阪市立花園小学校にてモノづくり体験教室の「グッズ工作教室」が行われました。
講師を務めていただいたのは、東大阪市内でダンボール箱をはじめ、パッケージやディスプレイを手がけるメーカー、(株)美販の尾寅社長です。
モノづくり体験教室の講師を長らく勤めていただいている、(株)下西製作所の下西会長が、この度黄綬褒章を受賞されました。
その記念祝賀会が9/15(月祝)にシェラトン都ホテル大阪にて行われました。
東大阪地域活性化支援機構では、東大阪市民ふれあい祭り2014に参加しました。
今年ももうすぐ「モノづくり体験教室」がスタートします。
「モノづくり体験教室」は、東大阪市の委託事業として行われ、今年で11年目を迎えます。今年は新たに2つの教室が増えて、たくさんの子供たちに喜んでもらえることを願って始まります。